忍者ブログ

2025/04/19 (Sat)
「[PR]」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2010/03/04 (Thu)
「カリソメ乙女」
Comments(0) | TrackBack() | ☆おなご☆


最近部屋に花を飾る事が好きなワタクシ。
レインボーチューリップが無いとの事だったので、
綺麗なオレンジの薔薇があったので購入しました。
2束で525円とちょっと安かったので(笑)
黄色の薔薇も一緒に購入。


早速部屋に飾ってみました。

(画像をクリックしていただくと拡大されます)

P1050368.jpg


 








P1050364.jpg









(花瓶は口が広いので、飲み物が入ってた瓶を使用。ホラ瓶の色も綺麗な青だし。)

ところで、バラの花言葉をご存知でしょうか。
バラの花言葉は、愛・恋・美・幸福などなどです。
しかし、色別にも花言葉は存在しているのです。
細分化され、言葉も多いです。
自分が購入した花の花言葉について調べてみました。



その1
今日、ワタクシが花を購入時点では特に花言葉は知りませんでした
(↑ココ重要です。)

その2
ワタクシが買った花は
オレンジの薔薇と黄色の薔薇です。

花言葉を調べようと最初に見たサイトによると


黄色の薔薇の花言葉は、笑って別れましょう。
緋色の薔薇の花言葉は、情事・陰謀
 
















全然バラ全体の花言葉のイメージとは違うじゃないですか
コレーーーー!!



もしコノ状態の花が飾ってある部屋に素敵な殿方を招待したら、


P1050369.jpg


 






“今日は身体の関係だけよ。あとはサラッと別れましょうね。”って事か。」

って思われちゃうじゃん!!
椎名林檎の「カリソメ乙女」的な感じ(結構好きな歌ですけどねw)



まぁでも花の美しさは変わらないですから。
人に贈る物なら考えた方がいいのかもしれませんが、自己満足の領域の話ですし。

見て癒されて、ちょっと幸せな気分になることが大切なのですよね。

P1050367.jpgP1050366.jpgP1050365.jpg








PR

2010/03/04 (Thu)
「レインボーチューリップ」
Comments(0) | TrackBack() | ☆おなご☆

少し前に近所のスーパーの花屋で不思議なチューリップを見つけました。



通りすがりに見ただけなので、印象としては

ベースは青でマダラに色が入ったチューリップ

といった感じでした





今日そのスーパーに立ち寄ったので、あったら買おうと思っていたのですが
どうやら売り切れてしまったらしい・・・。
店員さんに聞くと、売れ残ってしまったから次の入荷は無いと思う。との事。



せっかくなので品種だけでもと思い聞いてきました。
その名も







早速帰宅後パソコンで検索してみたところ、出てきました!
こんな感じです。




(クリックすると拡大されます)

cc350619.jpeg









自然界ではちょっと無い色味をしてますね(汗
でも実際見ると綺麗でした。

価格は一本315円とお高め。
店員さんによると、百貨店などのお花売り場だと一本700円ほどするらしい!!!
しかも、春の花なので3月末日で今シーズンは終了するみたいです。
今季は、もうお目見えできないかも・・・・(泣)


プチ情報として、他にも「レインボーバラ」なども存在するらしいです。

お見かけする事が出来たら、幸運かもしれないですよ☆


2010/03/03 (Wed)
「新しく仲間に入れてみました。」
Comments(0) | TrackBack() | 属せないのだよ。

NISSAN「NOTE」公式ホームページより、低燃費少女ハイジのブログパーツを入れてみました。





のこのことやって来たペーターに「しゅうごう」と言われたら
是非クリックみてください。

きっと貴方に素敵な事がおきますよ☆









ただ、ワタクシが乗っている愛車がT社のパッソだという事は内緒 (ウフ)
ところで、このペーターの鼻の下はチョビ髭??

2010/03/02 (Tue)
「ネオ雑誌!」
Comments(0) | TrackBack() | 戯言

「MOOK」と呼ばれる出版物があるのをご存知でしょうか?たぶん女性なら一度は購入した事があるやもしれません。ワタクシも2度ほど購入した事があります。
で、その「MOOK」とやらは何ぞや?というと、






ポンキッキで、ガチャピンとは違って何にも出来ずにあわわあわわしてて、
雪男なのに赤くて、完全にマタギに標的にされる奴です。







あ、そっちじゃないわ。そのムックでなくて、ワタクシの言うMOOKとは

magazine(=雑誌)とbook(=本)との合成語で、
編集の仕方や体裁が雑誌と書籍との中間であるような出版物
の事を指すそうです。(広辞苑より引用)

近年、各服のブランドがこぞってこのMOOKを出版しています。
洋服ブランドメーカーが出すMOOKの大きな特徴は、本の間に付録がついてくるのです。
この付録が中々良くて、MOOKの値段の割りには、付録のデザインや質がいいと好評のようです。
(CherのMOOKなんかは特に有名で、付録の鞄欲しさに買われる方がいらっしゃる程の人気っぷりだそうで。

これが発売日には本屋に山のように積んであるのを見かけるのですが、それがすっかり売れていくから面白い。






さて、前回ファッション雑誌についての駄文を書いたわけですが、
(事の発端はこちら)


「じゃぁお前さんの言う欲しいファッション雑誌って何だ?」






という事にも応えておかないと、ただの野次になってしまうので、
ココでまたつらつらと駄文にしていこうと思います




まず雑誌には、1回見た後、今後も見たいページとどうでもいい広告ページと混在している状態になります。
そのまま部屋に置いておくと、どんどん邪魔な物となっていくし、捨てる時に大変重くて捨てにくい。
そこで、雑誌には1ページずつ切れる様に


“キリトリ線”をつけていただきたい!



これで、カッターやハサミ要らずで簡単に取っておきたいページをスクラップできるようになるので。
ただこの雑誌の問題が、今の雑誌の陳列方法だと下手な持ち方をすると破れてしまったり
また故意に破られたりする可能性が非常に高くなる事があるかもしれない。



あとは商品とともにバーコードリーダーがあって、オンラインでその服をすぐ注文できるようにしたり、
取扱店の情報が閲覧出来るようになっている雑誌
もあったら面白いと思う。




ファッション雑誌と服のブランドがコラボして、クーポン券が付いていたとか。
各ブランド、掲載している雑誌はバラバラだったりします。
1つのブランドでも、アイテムによっては
可愛い雰囲気をコンセプトに編集した雑誌に載っていたり、
大人っぽい雰囲気をコンセプトに編集した雑誌に載っていたりと様々。
なので、持ってきたクーポンによってお客さんの服の好みをすぐにわかると思うんです。
例えば、Rayのクーポンならピンク系の女の子っぽいアイテムが好きな10代後半~20代前半とか。
ViVIのクーポンならボディラインが強調されてクールなアイテムが好きな10代後半から20代前半とか。
そうすると、お店側もそのお客さんに対して
どんなアドバイスをしたらよいのか、何を薦めたらいいかが効率よくわかる気がします。






ただ、以上の3点は、本といっても紙媒体の書籍でなく、電子書籍でも同じ事ができてしまうし、
むしろ電子書籍の方が先程の機能をもっと便利に使えるような気もする。
じゃぁ、電子書籍にできなくて、紙媒体の書籍にできる事は何か・・・。









実物に触れる事なんです。







ワタクシがこれから出たらいいなぁ~と思っている紙媒体のファッション雑誌は、
掲載商品と共に、その商品と同じ素材(要は布っきれ)が一緒に貼ってある事です。
そうすると、その服の質感や色味、布地の厚みなどの写真のみでは伝わらない情報が盛り込めるのです。




ファッション雑誌を1冊買う事によってあやゆる服の持つ各々の特徴に、





見て、そして“触れて”楽しめるわけです。





これならネットで購入したとしても、実物見たらちょっと感じが違う・・・。としょんぼりする事も無くなると思うし、
お店に行って買う前の情報としても役に立つだろうし。





・・・・と、ワタクシの欲しいタイプのファッション雑誌を考えてみました。
どれもこれも雑誌の値段を上げてしまう案だとは思いますし、
今の「安さ」を売りにしている世間とは逆行しているとは思いますが、
高くてもいいから欲しい!と周囲を触発させることができたら、






それはもう、新しいモノの誕生ですよね??


2010/02/25 (Thu)
「葛と藤の戦い。時に激しく。」
Comments(0) | TrackBack() | 戯言


人間というのは、あらゆる物や人から影響を受けながら、
また自らも影響を与えながら生活を送っているわけです。

今朝、某SNSサイトのアニメ関連のニュースで「桃太郎伝説」のアニメDVDBOXが発売されるというニュースをみました。
正直、このアニメ自体にはさほど興味がないのですが、
ここから派生して「新桃太郎伝説」のスーパーファミコン版のコミュニティサイトを覗いてしまったのが、
大きく失敗なのね。










やりたくなっちゃったわけですよ








というのも、小学生のころから家庭用ゲーム機には結構馴染みがあって
(父親も従兄弟の兄ちゃんもゲームが大好きなので)
N天堂さんのハードはかなり酷使しておりました。
「某竜探し」シリーズや
『エリクサーという単語を聞く度に、「えり・・・くさー・・・ね。」と哀しくなっちゃう』シリーズと
様々なRPGがある中、ワタクシが初めてやったRPGというのが「新桃太郎伝説」なのです。



 







さて夜になりました。

今日は久々にこれからの時間、する事が特に決まってないのです。
(洗濯物も全部片付けたし、ご飯も食べたし)
という事でワタクシのとって☆パラダイスタ~~~イム☆


早速スーパーファミコンの埃を掃い、
「桃伝 桃伝 桃伝 桃伝・・・・・・・」とあちこちに散らばったソフトの中から探し出し、
自分の部屋に持って来て、同時に見つけてきた「某竜探し6」と並べて写真を撮って
 





1.jpg










立ち上がって右を見たら・・・



2.jpg













あ・・・・・・





3.jpg










 

4.jpg



 

 

 






5.jpg























っっはぁあああああああぁぁぁああ・・・・・




忘れていたーーーーーーーーー!!!!!!!!





でも、心は完全に「新桃太郎伝説」に持ってかれてる。


どうしよ。どうしよ。今度にするか。え?どっちを今度にするか・・・。
こんなパラダイスタイム中々「今度」っていってもいつ実現するかわからんぞ







ふんんぬううううぅぅぅ・・・・あ、DVDのレシート。









・・・・・・・・・返却日明日やぁぁぁぁぁぁん!!!!!!





実は今年の1月にこれと全く同じ「PATLABOR THE MOVIE」を借りてきて
全く観ずに返却したという過去がある為、今回は何としてでもその失態は避けたい。





一旦、この揺れて揺れてな心を落ち着かせる為に近所のコンビニに逃走。
(ただコンビニ決済があったからです)
そして、決めた。


大好きな


サークルKサンクスの
「ほがら菓たいむせれくと しっとりクッキーレアチーズ味」と
「ほがら菓たいむせれくと しっとりクッキーミルクチョコ味」を買うことにしたのだ。

6.jpg











クッキーを買ったという事は、即ち!手が汚れてもいいという事。


という事は・・・
ひとまずDVDに軍配があがったのである。


何これw大して葛藤してない(汗
題名の“時に激しく。”とは誇張表現でした。ここで丁重にお詫びします
ごめんちゃい<(_ _)>




さてパラダイスタイム。
大人しく104分、観ます。
傍らに桃伝のソフトを置いて・・・。





<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>