人間というのは、あらゆる物や人から影響を受けながら、
また自らも影響を与えながら生活を送っているわけです。
今朝、某SNSサイトのアニメ関連のニュースで「桃太郎伝説」のアニメDVDBOXが発売されるというニュースをみました。
正直、このアニメ自体にはさほど興味がないのですが、
ここから派生して「新桃太郎伝説」のスーパーファミコン版のコミュニティサイトを覗いてしまったのが、
大きく失敗なのね。
やりたくなっちゃったわけですよ
というのも、小学生のころから家庭用ゲーム機には結構馴染みがあって
(父親も従兄弟の兄ちゃんもゲームが大好きなので)
N天堂さんのハードはかなり酷使しておりました。
「某竜探し」シリーズや
『エリクサーという単語を聞く度に、「えり・・・くさー・・・ね。」と哀しくなっちゃう』シリーズと
様々なRPGがある中、ワタクシが初めてやったRPGというのが「新桃太郎伝説」なのです。
さて夜になりました。
今日は久々にこれからの時間、する事が特に決まってないのです。
(洗濯物も全部片付けたし、ご飯も食べたし)
という事でワタクシのとって☆パラダイスタ~~~イム☆
早速スーパーファミコンの埃を掃い、
「桃伝 桃伝 桃伝 桃伝・・・・・・・」とあちこちに散らばったソフトの中から探し出し、
自分の部屋に持って来て、同時に見つけてきた「某竜探し6」と並べて写真を撮って
あっっはぁあああああああぁぁぁああ・・・・・
忘れていたーーーーーーーーー!!!!!!!!
でも、心は完全に「新桃太郎伝説」に持ってかれてる。
どうしよ。どうしよ。今度にするか。え?どっちを今度にするか・・・。
こんなパラダイスタイム中々「今度」っていってもいつ実現するかわからんぞ
ふんんぬううううぅぅぅ・・・・あ、DVDのレシート。
・・・・・・・・・返却日明日やぁぁぁぁぁぁん!!!!!!
実は今年の1月にこれと全く同じ「PATLABOR THE MOVIE」を借りてきて
全く観ずに返却したという過去がある為、今回は何としてでもその失態は避けたい。
一旦、この揺れて揺れてな心を落ち着かせる為に近所のコンビニに逃走。
(ただコンビニ決済があったからです)
そして、決めた。
大好きな
サークルKサンクスの
「ほがら菓たいむせれくと しっとりクッキーレアチーズ味」と
「ほがら菓たいむせれくと しっとりクッキーミルクチョコ味」を買うことにしたのだ。
クッキーを買ったという事は、即ち!手が汚れてもいいという事。
という事は・・・
ひとまずDVDに軍配があがったのである。
何これw大して葛藤してない(汗
題名の“時に激しく。”とは誇張表現でした。ここで丁重にお詫びします
ごめんちゃい<(_ _)>
さてパラダイスタイム。
大人しく104分、観ます。
傍らに桃伝のソフトを置いて・・・。
ワタクシ、何故かここ1,2か月程ファッション誌を4冊程購入。
そんな事しちゃうワケは、そこに本屋があったから。
・・・・・嘘。本屋で立ち読みをして1ページでも気になると、しっかり読みたい性質なので。
女性ファッション誌というのは、「1か月の着まわしコーディネート」というようなタイトルで特集が組まれている事がしばしば。
(ワタクシの経験上、月刊誌なら2、3か月でコーナーが組まれているように思う。)
また、必ず2種の服装タイプ別に分けてそれらの30日なら30パターンのコーディネートを提案している。
例えば・・・
スウィートタイプとカジュアルタイプ
大人と乙女
クールとキュート
などなど・・・。
そしてだいたい上に着るもの5着、下に着るもの5着ぐらいを手持ちアイテムとし、
途中で1,2着買い足すストーリー展開がされている。
また、その服たちを着回して一カ月過ごすという設定があって、その主人公には
毎日何かしら予定やイベントが発生しているのだ。
例えば、○月×日今日は上司に怒られた △月◎日今日は彼氏とディナーだ とか・・・。
さて!これだけで普段女性ファッション誌を読まない男性ならツッコミどころ満載でしょうが
もうちょっと我慢してね(笑)
そして、女の子は服に興味を持ち始めて雑誌を読むようになってから、
今まで当たり前のように見てきたこの鉄板ネタとも言える特集をちょっと違った視点から見てみようか(笑)
まず!
1か月でトップス、アウター合わせて5着、スカート、パンツ合わせて5着は少ないでしょ!
一人暮らしの人にしてみたら5着だけだと洗濯機回して乾燥しなかったらあっとゆう間でしょ。
それに少なくともファッション誌を買うような女の子は服が好きなんだから、
もっと服持ってます。
それに1か月そんな上手い事着回せませんよ(笑)
だってそうでしょ?その日の天気や自分のスケジュールによって何日目にこの服!ってのが合わないときだってある。
それに手持ちの服のテイストが全体的に統一されている人ってなかなかいないと思うんだよね~
まだまだあります!
雑誌の着回し術を教えてくれる主人公に一言!
そんなに毎日毎日出かけません。
ワタクシ自身が出不精なのもあるかもしれないですが、働く女性がそう連日連夜出かけませんよ。
どう見ても毎日毎日お金を湯水の如く使い過ぎ!
で、一番言いたかったことは・・・
1月・2月の着回し術だというのなら、
その格好は絶対に寒いから!!!!!!
とある雑誌は、ニットにショートパンツにショート丈ブーツて、明らかに季節感おかしいでしょ。
かと思えば完全防寒日もあるし。
また別の雑誌は2月のコーディネートでなぜタンクトップが?!タンクトップを中に着て部分的に見せるならわからなくもないが、
タンクトップにライダージャケットを直に来てミニスカ!!
それが2月27日に着れますか?!いくら地球温暖化といっても無理でしょ。
あとおまけで、12月のこんなようなコーディネート特集では
絶対主人公の女の子が風邪をひいて寝込む1日があるのです。←でも薄着w
とまぁこんな具合に変なパターンが出来上がっていたりするわけですよ。
月刊誌(特にファッション誌)なんかは発売月よりも先の数字で発売する事が一般的です。
(例えば、1月に発売するなら雑誌は2月や3月号として発売されるという仕組み。)
これは「私たちの雑誌は、情報を先取りして読者のみなさんに送り届けていますよ!」
というコンセプトを伝えている・・・・・・と、以前テレビで言ってました(笑)
ただ、今はインターネット等で雑誌よりも早く商品が確認出来たり、購入出来たりするようになりました。
雑誌を買って「コレ欲しい」と思った時には、もう店頭には無い。なんて事もよくあります。
(私も何度も経験してます;)
昨今ではどんどん流行の作られるのが早くなっており、
まだ2月だというのに各服のブランドでは真夏アイテムの展示会が開かれてているほど。
ワタクシの仲良くさせてもらっているセレクトショップでは真夏の服の予約会がスタートしているぐらいです。
そろそろ最先端を走る事はインターネットに任せて、
雑誌は雑誌の強みである紙媒体という大きな特徴・特色を活かした“ネオ雑誌”をワタクシは望みますね。
朝からPC立ち上げて調べ物しようとしたら、OCNのトップページの右上に
今日は何の日なのか掲載されているのですが、
「宇宙からの警告の日」
笑っちゃいましたねぇ~。
すぐさま夜勤明けで眠たい弟に報告しました。
そもそも何で今日が「宇宙からの警告の日」なのかは、
各自OCNのトップでご確認ください。(ただし1月28日限定ですが;)
↓ ↓ ↓
http://www.ocn.ne.jp
そしてこのTOOホットな話題に乗りきれなかった方々はググってください(笑)
出てきます。きっと・・・。
そういえば「宇宙からの警告」って、確かそんなような電話番号あったよね?
今から10年以上前、まだまだ携帯電話を大人しか持っていなかった時代ですよ。
ワタクシも小学校4年とか5年とかの悪戯ざがり。様々な悪行をしたような・・・(汗
悪戯電話もそのひとつですよ(汗
友達の家で遊ぶついでに家の固定電話をお借りしたり(ほんと反省しています。)
公園の近くの公衆電話からランダムに電話をかけたり(すみません・・・)
その数あるイタ電の中で、友達がかけたのが「宇宙からの警告」だったような。
受話器の向こうでおっさんが
「宇宙の◎×◆〒・・・・・・・・・・・・」とよくわからない事を話して
「あああああああああーーーーーーーーーーー」
って最後受話器の音割れちゃうぐらいの声量でシャウトしてくる番号があったような。
(番号は忘れてしまいました)
当時同級生4人ぐらいで受話器に耳を近づけて聞きとれるかとれないかの音量だったのに
最後のシャウトは耳が痒くなるぐらいガッツリ届きましたね。
思わず皆受話器からスッと引いた(笑)
そのあと何だか気持ち悪くなって我々は悪戯電話はしなくなったという・・・ね。
今日は空を見上げて宇宙に思いを馳せてみましょう。
そして、
ワタクシの部屋から見上げた空は、分厚い雨雲です。(アレ)
だいぶ明けちゃってしまいましたが、
明けましておめでとうございます。
2010年の目標が「ブログを更新しよう」だったのに、この有様ですよ。
ねぇ~コレ(笑)もう、出鼻をくじかれ・・・というか、自分でもぎ取ってしまった様なもんですよ。
「今日から頑張ります」
今自分で宣言しましたけども↑この言葉、まぁ信用できないフレーズトップ3に入るフレーズですよね。
子供の頃母に怒られて散々言い倒した気がしますもん(笑)
「今日から頑張ります」と「もうしません」の2フレーズね。
あと近いもので「明日から頑張ろ~」ですよ。
今年で23になるワタクシ、「今日から頑張る」が子供の頃のままホラ吹きフレーズにならないように、
2010年一日一日大切に過ごしていきたいと思います。
もう、軽く1月の中旬に差し掛かっておりますが、気にせずに
いやこれまでの明けて18日間も意識してきたわけで、こうして書くのが
たまたま今日になっただけの話ですから、なんて言い訳してもしょうがないですからね。
ってな事で、今年もよろしくお願いします^^
今日の題名怪しい広告文句みたいでいややわぁ。
自分で書いといて何だけど、いややわぁ。
久々にこんな時間まで、PCに向かってたわ。
今さっき論文書き終わったー!!
ほんとはもっと早く終わっていて今頃夢の中のはずだったんだ。
あれは1時間前・・・論文を保存をしていた私は、
超スーパーウルトライージーミスをした結果、書いていた文書を消してしまったのだ!!
というか完成した文書ファイルの上から何故か未完の文書ファイルを上書き保存。
たったワンクリックで本日振り出しに戻る。
ウン千字近い文字を再び入力する事となりました。
やり場のない怒りと哀しみと焦りと自分を嘲笑したくなる気持ちが一気に押し寄せてきて、
脳の表面が痒くなる感じ。
このまま泣き寝入りしようにも逆にイライラで頭冴えてきた感するし。
恐るべしワンクリック。
Amazonのワンクリックより怖いわ。
復元しようとフリーソフトを検索しまくり試したけど・・・
こんなんしてる間に文書打った方が早いわ。って事で
おばさんやけくそですよ。
日本語はちゃんと読解しないととんでもない事になると学んだ22歳。
そういえば、WEBPOで西川ちゃんやabingdon boys schoolから年賀状が届くサービスが出来たのね!!
はいコチラ。
http://www.turbo-web.com/abswebpo/index.html
先ほどの「哀しみのワンクリック事変」が起きる前に、
西川ちゃんと年賀状のやりとりしようとWEBPOで年賀状作って「後は西川ちゃんに送るのみ!」って所までいったのに・・・。
代引きだとえらく高くつくのね。
諦めようかな・・・でも西川ちゃんから年始の挨拶が来るんなら・・・うひひょーーー♪