忍者ブログ

2025/04/18 (Fri)
「[PR]」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2010/03/15 (Mon)
「北海道旅行 ~北の大地に立つ~」
Comments(0) | TrackBack() | 駄文

1つ前の記事で紹介した紅茶吸入ですが、
水蒸気だけ出て、紅茶はどんどん濃縮されていくだけでした(汗
凄い初歩的なミスです。
試そうとか思った方、あんまり意味ないよ!普通に紅茶飲んだ方がよっぽどイイ(笑


さて、そろそろ旅の話でもしますか。

南は沖縄、北は日光までしか行った事のないワタクシでした。
そんなワタクシが何故北海道に行く事になったかは、話せば長くなるので置いといて・・・(笑)

飛行機から見える景色は、本州を抜けたら白い大地がずっと続いていました。

(因みに雲の上にも行きましたが、ラピュタは見つける事が出来ませんでした)

3月8日10:50頃、帯広の気温は-6℃でした。名古屋との気温差は10℃以上。

“絶対マズイでしょ、その気温差”と
思っていましたが、降り立ったとかち帯広空港は、
ワタクシに寒さの試練を与える事無く、穏やかに出迎えてくれました。

とかち帯広空港にて、ワタクシの全てのお世話をしてくれるNさんと初顔合わせ。
(ホテルマンとしても、現地の観光案内としても、運転手としても、本当にお世話になりました)

簡単な補足情報:
Nさんはアルバイト先の店長の友人で、糠平温泉のホテルで働いております。
糠平温泉とは大雪山の麓にある「糠平温泉郷」にある宿泊施設の1つです。

場所はコチラを参考にどうぞ!


因みに、とかち帯広空港から糠平までの距離はこんな感じ
(ほんと、北海道はでっかいどー!!!でしょ。)


そもそも、ワタクシはありきたりな旅行スケジュールにはそんなに興味ありません。
特に北海道なんかは広いですから、要点だけおさえるような旅行したら、
一か所の滞在時間がとても少なくなってしまいます。
それよりも、特定の地域にずっぽり浸かって
その地域にしか無いものをいっぱい
見て
食べて
触って
嗅いで
聞いて
感じる
事の方がよっぽどイイのです。
今回の旅はそのようにNさんにお願いしてあったので、ワタクシの全く知らない地域の知らないモノにいっぱい出逢う事が出来ました。

まず、糠平という地名。上士幌という地名。
聞いた事も無かったです。だって桃鉄にも出てこないしね(桃鉄基準で考えるな!)
地図で調べた所、帯広から更に北に行った辺りにある温泉と自然がいっぱいの所でした。
先程も地図で紹介したとおり、あの辺り。道路脇の山の斜面で鹿が普通にお食事してたり(驚)


ワタクシが旅行に行く前、よく旅行に行ってらっしゃるお客さんに、
「糠平に行ってきます!」と言ったら、
「あんな何にも無い所に行くの??」と言われてしまったり。

でも、人があまり行かないような場所に、あえて行くのが面白いんです。
なので今回の旅のプランニングをしてくれたNさんに本当に感謝してます。
「この旅行は地域密着型で!」とお願いしたので
Nさんには色々と下見をしていただいたり、何度も足重に通っていただいたり。
何にも全く何処に行くか考えてないワタクシにいっぱい提案してくださったり(笑)

あら?どんどん書いていったらエライこっちゃ(笑)
ワタクシ長文にするのには抵抗があるので、ここでひと段落させます。無理矢理(笑)

って事で、とりあえず今回はココまで。

PR

2010/03/14 (Sun)
「ワタクシのセクシーボイスが・・・。」
Comments(0) | TrackBack() | 戯言


昨晩より、人生で初めての“声がれ”を経験しています。
どんなに大声を張り上げ続けてても、
カラオケをオールしてそのままアルバイトに行っても
全く喉を潰す事がなかったワタクシなのに・・・。
ちょっと喉おかしいな、とか思いながらカレーを食べたら異変が!
初老のおっさんみたいな声になってしまって(笑)
 


体はめちゃめちゃ元気なのに喋ると“しゃがれ声”という事態。




で、本日はバイト。
昨日は「治ってくれー!」と祈りながら寝たのに、
風邪薬も飲んだのに
加湿器もオンしてたのに
Panasonicのナイトスチーマーも付けていたのに
結果全く治っておらず(汗

午前中のアルバイトは悲惨でした。
いつもの10倍の力を出さないとまともな声が出ない。
声のボリューム調節も出来ない。




そして、伝えたい事が伝わらない・・・。

 



ワタクシのアルバイト先では、喋りのテンポが重要視されている場所なのです。
それには、店長や奥さんたちと楽しくお喋りさせてもらってるのもあるのですが、
それ以上に重要な事は、アルバイト内容が対面販売だという事です。

特にスーパーの対面販売なので
テンポ良く声をかけたり
テンポ良く話をしないと売れる物も売れないから。
なので、しゃがれ声だとそのテンポも狂うし、
お客さんもビックリしてしまう(それぐらい酷い声なのです)


いつもならスッと出る声も全く出ない。
歯痒くて、じれったくて、切なくなって。



 

あの場所から消え入りたい気分でした。
自分が手話出来ても相手が知らなければ意味がないし、
筆談なんてしてる暇があったら、他の品物をみたいと思うでしょうし。


はっきり言って
自分の存在価値が無いに等しい半日だったと思います。
 


夕方にはまたアルバイトに戻るので、少しでも回復させたいわけです。
ただ、ワタクシ喉を潰した事のないので薬局でおじさんに相談。
(相談も声がうまく出ないから大変;)

薬局のおじさんが紹介してくれた中から、
「のど」ってでっかく書いてある飲み薬買ってきて服用。
あと、喉にシュシュッとかけるヤツも一緒に購入。



実は人生で初めての喉にシュシュなので、ちょっと緊張した(笑)
あと、乾燥が良くないという事で只今マイルームを加湿中。


でも、ただ加湿してもダメだと思って。なぜならワタクシは今


「即効性」

を欲してるので!!


で、今何をしてるかというと、
かつて部活の先生に、紅茶が喉に良いと聞いた事があるので、
その辺に転がってた風味の抜けちゃった紅茶を抽出して

ペットボトル加湿器に装着して、その蒸気を吸入してます(笑)



①まず、こうして抽出して・・・・

petto1.jpg







 




②水と割るから、こんな感じで希釈され

petto2.jpg











③こうなります。

petto3.jpg










 




ただ、「紅茶吸入」に関しては実際効くかどうかわかりませんけどね~。
気の持ちようです。
後はあんまり声を出すなと薬局の人に言われたので、

治るまでは寡黙でシャイな人でいようと思います。(たぶん無理だけど)


2010/03/12 (Fri)
「北海道旅行 ~景色の切り取りと文字からの旅情~」
Comments(0) | TrackBack() | 駄文


本旅行で撮った写真をただいま見てます。

もうカラダがバカになってるから今の時間から飲んでも
全く支障のないブラックコーヒーをマイマグカップに注いで飲みながら
上士幌町で購入した販売店舗も限られている「生産者還元用 ポテトチップス 塩」をつまみつつね。



100311_221151.jpg











3泊4日で300枚ぐらいしか撮ってなかったのがちょっと残念。
1日100枚ぐらいは撮っていかないとワタクシの腕では“奇跡の1枚”が撮影出来ないので。

でも色々と見返していると、
1枚1枚にその時の感動やら情景がタグのように付随しているので
見ていてたのしくなっちゃって、





気づいたら作業が全く進んでないという・・・(呆笑)


メモを見返しても同じです。
文字の雰囲気で急いでたんだなとか、これは後からまとめたな、とか
その時の気持ちはもちろん、字体から“時の感覚”をも読み取れる事がわかっちゃいましたね。

行きの飛行機では張り切って色々書いていた事もw
機内でCAのお姉さんについて書いてありました。
立ち居振る舞いやプロの動きについて書いてあるのがメインなのですが
外れた位置にCAのお姉さんの印象について書いてありました。
たぶん、ワタクシの好きな顔立ちをされた方だったので書いてしまったのでしょう。
思った事を素直に書くのがメモだと思っています。が・・・


















3454f562.jpeg

 






いくらなんでも・・・過ぎだ。

2010/03/12 (Fri)
「北海道旅行 ~暗示~」
Comments(0) | TrackBack() | 駄文

本日、とかち帯広空港を12:30に出発し、14:10に無事名古屋に帰ってまいりました!
今回の旅行は、ワタクシにとって本当に濃厚で偏った(笑)旅でした。
北海道へ向かう直前に書いた中に
“これは 一人で行け!というサダメだったのでしょう”と書いているのですが、



本当にそうでした(笑)



一緒に行く予定だった友人と行ってれば、それはそれで楽しいのでしょうけれど。

そしてワタクシのブログの題名「癒し癒されいやらしい」
癒し・・・癒され・・・いやらしい・・・。ね(笑)
このタイトルが今回の旅に一番ふさわしいフレーズになるとは夢にも思っていなかったです。
自分の思いつきで書いていく言葉の並びや思った通りに書いているあらゆる言葉が、
まるで何かを暗示していたかのような、自ら伏線をはっていたかのような感じ。

これは、ちょっと不思議な偶然、もしくは、
ワタクシがニュータイプの“ピキーーーーン”な感じで勘が冴えてる能力の持ち主かのどっちかです(ぇ

旅行前・旅行中・旅行後と、全てにおいて面白い。
わかりにくくHに例えて説明すると、
前戯・本番・ピロートークとも、それはそれはめくるめく感じ。
集中しすぎて意識ぶっ飛んじゃうよ!な感じ(あ、ちょっと違うわ。)


と、内容が余りにも盛り沢山なのです。新しく知った情報もいっぱいあるし、
とてもワタクシの五感(いや、六感かもw)を刺激して研ぎ澄ましてくれた気もするし。
一週間もいない短い旅でしたけど、
本当に経験値をいっぱいいただいてレベルが上がった気がします。

なので、何をどうやって書いたらいいのか悩むんですよ(笑)
一番楽なのが“小学生絵日記調”に「◎◎行きました。本当に楽しかったです。」の羅列なのでしょうが
それじゃぁただの報告書みたいなものですから。
ワタクシは書類を書きたいのではなくて、駄文を書きたいので。


手元のメモや資料を、どう使ってどうゆう書き方をしようか悩んでるんですが、これが結構面白い。
(“手元の資料”って言葉がカッケーでしょw)
(↑「文字を書いてお金を頂いている人ごっこ」なんですけどね。)




今年は やれば出来る子 を目標にしているので、
途中で面倒になって書くのを止めないようにしないとね、自分。


2010/03/08 (Mon)
「現地行く前からネタがドーーン」
Comments(0) | TrackBack() | 今日の1枚
今日から北の大地へ旅行行ってきます!



と、ゆうわけなのですが、昨日ですよ昨日。急遽一緒に行く友人が行けないとゆう事実が発覚!!


もうね、笑うしかない事情で。苦笑ですよ(笑)
現地ではネタ満載なのだろうとワクワクしてましたが、まさか行く前から凄いネタが降ってくるとは!
これは、一人で行け!ってゆうサダメだったのでしょう。
でも楽しみは変わりません!
いざ、地域密着旅行。





何が不安て飛行機の搭乗手続きに不安だ。ま、何とかなるさ☆

しばらく家を離れるので我が家のお犬様をわしゃわしゃ。私の不安をコイツになすりつけ(笑)







<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>