“オモシロイを探すぞ!なんて思ってる時は、オモシロイにはぶつからない。”
わかりやすく言うなら
“「今日は化粧もちゃんとしてないからなぁ人に会いたくないなぁ。」
なんて思ってる時に限って、気になる人に会っちゃったりする。
コレ↑と似たような、あるかもしれないネタです。
気が向くままにプラッとしてフラッとして見たものを享受する姿勢でいると
あ・・・ピコピコピン!!と自分のアンテナが反応するのだ。
さて、意味のわからない説明はこれぐらいにして(ぇ
最近VV(ヴィレッジヴァンガード)に行ったら、
店頭DVDがウサビッチから新しいDVDに変わってました。
「Peeping Life」
人間をサボろうつって。いいよね!
人間をサボろう。
なんかちょっと良い響きよね(笑)
早速拝見しましたが、
ややムカッとさせる感と笑いポイント(であろう地点)から5秒後に来るクスッ感が何とも癖になる具合です。
きっとプレスコアリング(prescoring)↙意味は勝手に御調べを。
を使っているであろうこの作品。
ある意味日常会話に潜む放送事故をがそのままになっているので、そこがまたいいのでしょう。
私の大好きな某「金の卵の世界」とはまた違った味わいのある一品でした。が
やっぱり私は「金の卵の世界」の方が好み。だったりする。
もう、2人と知り合って4年ばかし経ちますが
オイラ単品で彼らに連れられて何処かに出かけるのは初めて。
初、体験。(言いたいだけw)
この人たちと一緒にいると緊張しちゃうんです。
なんてったって、オモシロとたこ焼きの本場大阪の人たちですからね(汗
1つ1つの言動に気をつけないと自分が切なくなる(違う意味で)
そもそも、このおっちゃん2人とお知り合いになったきっかけは、
元アルバイト先の店長がかつてキャバリエ乗っていて、そのおっちゃん2人もキャバリエに乗っていました。
その車繋がりの知り合いでそっから派生して私とも仲良くしてもらって現在に至るという
まぁ、ざっくりとした説明ですがこんな感じなんです。
お2人とも日曜休み。只今私は奇跡の日曜休み。って事で
何故か私が車のオフ会に連れてっていただける事になりました。
え~おっちゃん2人とも今はプリウスに乗っていらっしゃるので
トヨタ博物館にてのプリウスのオフ会に(汗笑
うわぁぁぁプリウスさして興味無いのに~。
でもオモシロおっちゃん2人がいるし、何とかなるっしょ!って事で行かせていただきました。
まずは!
大阪から名古屋まで迎えにきていただきまして(朝早くからありがとうございます)
中津川まで。(・・・・・・あれ?
ちょっと穴場な御洒落カフェで私もお気に入りのカフェのモーニングをいただきました♪
念願!初、モーニング!!
それより、このカフェに暫く行ってなかったら
メニュー表が変わってるし、駐車場はコンクリになってるし。
流石こけしマスター!!
美大出てる人はやる事違うぜ!なんて思いながら
トヨタ博物館へ向かう事に。
着いたら着いたでいきなり車ほっぽってカレーを食べに行く。
(この人たち、こんなもんです。うん。)
食べ終わって「さぁオフ会始るぞ!」って思ってたら
会議室みたいな所に収容されて、いきなり講義みたいなの始ってしまい、
3人が3人なりのつまらないアピール。
質疑応答の時はおっちゃん2人の「は?!」顔のオンパレード(笑)
てかそもそも論ですよ。
私プリウス乗ってないしね。ウチ、パッソだし。
頭文字のPしか合ってないし。
ってな感じで講義中は余りにアレなんで、いただいたキットカットで遊んでました。
車云々よりPENTAXのこっちの方が気になってしょうがなかった。
後はオーナーさんたちの交流&写真撮影です。
でもプリウスは改造しようにもガッチガチに改造も出来ず?せず??な車が多くて
色も非常に落ち着いた色の方ばかりで、個人的にはもうちょっとパンチが欲しい。
だってその方が楽しいしね。もっとドーーーンといっちゃいなよ~・・・・とかね。
シャア角の付いた車やら
エヴァ仕様になった車やら
何だろ、勢いがないのよね。
エヴァ仕様の車の人に
「中見せてくださーい」と言って扉を開けてもらって写真パシャパシャ撮りながら
「うわぁ~パトレイバーみた~い」といった時のオーナー(たぶん20代)のキョトン顔。
こうゆう所あるんすわ、ウチ(呆笑)
ホントに空気読まなくてごめんね。とこの場を借りて謝っておきます。
絶対見てないだろうけど(笑)
まぁ一緒に行ったおっちゃんも中々のツワモノでして。
プリウスを黄色に全塗装。
しかもプラグイン仕様・・・・・・
の扉が付いてるだけで実際はただの穴ポコがあるだけ(笑)
結構その手の間では有名なんですって。なんせまだ日本に1台しかないから!そんな車w
こんな具合に非常に“キチッ”としたオフ会に参加させていただきました。
最後の抽せん会では私は空気読まずに当たっちゃうしね(笑)
しかもプリウスのキーホルダー。
ここは
「いや、Passoのください!」って言えば良かったかな??
それとも
「こんなんより、回らないホイールキャップください。探してるんで。」
って言えばよかったかな??
どっちみち空気を乱す事この上ないけど。
でもあとで知らないおっちゃんに
獲得したキーホルダーと、キーレスリモコンにはめるプラスチックのケースを交換してもらったけどね。
ただ一個人としては今回のオフ会より、その前後の会話の方が面白かったのは、いたしかたない。
ボイスレコーダー今日はつけっぱなしで音録ってたけど・・・・・・・
編集辛いなぁ。でも編集しないと停止ボタン押し忘れてトイレ行っちゃったから
音姫っぽいリアル音入ってしまってるしなぁ。
ちょっと、編集作業に力を注ぐ努力をする準備をしたいと思います。
久しぶりに腹の底から笑った笑った。
ひやーーーやっぱこうでなくっちゃね!!
どか食い→太る→太った事によるストレス→どか食い→太る・・・・・・・まさにデブdeスパイラル 。
え???これだけですよ。
リアル戯言なんですけど。
あ、ほっといて下さい(笑)
新社会人として研修研修の日々を送ってます。
毎日が新しい事ばかりなので、楽しくワクワクして取り組んでおります。
ただずーーっとワクワクしっぱなし・・・って訳にもいかんのですよねコレが(笑)
ちょっと今日はガッツリいきますね(笑)
研修19日目にして初めてですね。
今日の研修は3時間でよかったというくらいの大した事のない内容でした(爆)
とはいっても、今年度から新設された課の為、
一部の社員がその課の仕事に着任してまだ19日といった人間が多い。
そりゃぁ新人の研修にまで手が回らないのは重々承知の上である。
(どうやら元々違う課の一部だったのが独立して××課になったようです)
でもさぁ、だからってさぁ、一日中パソコンの前に座って某商品(食品)の販促用の活用レシピを考えろって
アホか。
そりゃパソコンで料理を検索すれば、いくらでも活用レシピが出てきますよ。
そこからアレンジも出来るし、ごっそりアイデアを頂戴する事だって可能である。
だけど、それはもう2番手3番手のもの。人のアイデアを頂戴するというのはそうゆう事なのだ。
そしてレシピを考案するにも、その製品の特徴をつかんでいないと話にならない。
幸いにもその製品と他の類似品とを試食をした事があったので、特性は掴んでいたのでよかった。
(今回研修で題材にされた商品は、リンゴやリンゴ酢が含まれている為、加熱するには不向きなのです)
そういった特性を知ってないといくら活用レシピを考えても役に立たないと思うんです。
今回の研修内容が商品販促企画なら“企画”させろよ!って事なんです。
参考になるようなデータを検索しても、レシピ企画はどうみても
実際に試したかどうかが疑問なものがチラホラ。
でも資料を作成している方々はベテラン社員の方ですから大体何を組み合わせればいいか、
とかはわかるんでしょうね。きっと。
食堂があるんだから、商品があるんだから、
少し調理してみたり、他食材との組み合せを自分の舌で確認しないとどんな良さそうなレシピも、
結果“良い”にはならないんですよね。
“良さそう”という、まさに机上の空論レシピなまま。
結果机上の空論レシピは数時間あれば出来ちゃいますよ。
しかも、「この案をもっと具体的に」と言われても、
味の雰囲気・各材料の分量・調理する際に注意する点等々、
実際に作ってみないと確認出来ないモノばかり。
とはいっても研修してないといけないので、
今日は一日中あらゆる企業のホームページやら COOKPADやらをひたすら見てましたけどね(汗
本日の研修終了間際、ワタクシの作ったそのデータをとりあえず紙媒体に残せと言われたので、印刷しました。
今日の研修した課の課長に最終結果を見せる為ですね。
課長や係長に、研修担当者から「この予定で研修します」という予定が伝わっているので最終的に
「こんな感じの研修してましたよ~」という結果を見せないといけないんでしょうね。
で、その印刷物を見せたわけですが、
課長に目を通してもらって次に係長に目を通してもらって・・・・・・ 「はい」と。
あれ???????????????
元に戻ってきた(怒)www
作成データは私のメモリに入っているので、
この紙媒体は完全に研修の結果として提出するもんだと思っていたのに。
しかもその速さ、絶対目を通してないよね。
別にこの作ったモノをを活用してほしいわけではないんです。
活用出来ないモノならそれでいいんですよ。
ワタクシの考えたモノが何年も何十年も働いてる方々に敵うとは到底思えないわけですから。
だけどさ、一旦受け取るぐらいのパフォーマンスがあってもいいんじゃないの??
後でシュレッダーにかけてもらっても構わないし、
裏紙をメモ帳にしてもらっても構わないし。
少なくともワタクシが上の人間になったら、一度はしっかり目を通したい、と思うし、
絶対そうしようと誓った。
本当に今日は「自分だったらこうするのに」「自分ならこうしたい」フラグがバンバン乱立した日でした。
今日は今までより特に、能動的に感じて吸収する日でした。
まぁ社会ってこんな感じね、なんてのも日々学んでるわけですから、
こんな事だってある!って事がわかった事ですし、結果良い経験です。
ただ「こうするのに」「こうした方がいいと思うのに」とフラグを立てた時の
自分の気持ちを忘れないでいてやるんだ。
社会人になって4日目でございます。
まだまだマナー研修しかやってませんから、一端の社会人としての
活躍は、まだまだまだまだm・・・・・・先になりそうです。
新社会人となり、バスを乗り継いで会社まで向かうのですが
乗り継ぎの時点でスターバックスコーヒーがあるのです。
“・・・・・・やるっきゃない。”
という事で、パンツスーツで颯爽と歩くワタクシは、スターバックスコーヒーにて
カフェアメリカーノを頼む。(寒いからホットで)
そして、社会人してる感に浸って浸ってそれはそれは御浸しの如く浸って。
ひたひたになった所で写メでパチリ!
満足満足☆(早く会社に行け!という。)
渋い顔をして飲みながら階段を駆け抜けるワタクシ。
アチッッッ!!!!!!!!!!!
手に熱い熱いコーヒーがかかった。
・・・・・・・ま、人生そんなもんだ。うん。
今日とある人らが言っていたのは、この時期スーツ姿でスタバを持って写メを撮っている人は、
大体新社会人。という鋭いツッコミが。
た、確かに・・・。そこに自分が該当してるのが恥ずかしい~(///)
イタイ社会人を自らすすんでやっちまった!自分(笑)
「スーツ+スタバ+写メ=浮かれた新社会人」
この方程式テストに出ま~す(嘘)
そんなこんなで楽しく(というか勝手に楽しさを見つけて)
社会人始めました。
昨日今日と何年か振りに土日が休みになって、落ち着かないのワタクシですが(汗
明日からは本社ではなく、食品工場にての研修をしてきます。
家から遠い為、一週間ビジネスホテルに泊まって研修。
本当は、営業の研修とか浜松の食品工場とか
関東支社とか関西支社とか行きたいけど・・・・・・なんて注文が出来るような
立場じゃ無いですからね。与えられたスケジュリングの中から精一杯吸収してくるだけです。
ではでは、今日の夕方からホテル入り。
出張気分を満喫してきます。